2020年5月7日木曜日

【Fortnite】足場崩しで勝つ【ゲーム動画】

毎回嵐の中で魚釣りをがんばってますが
台風の目に入る迄にその魚を
かなりの量消費してしまい
台風の目に入った時には
殆ど手元に無いという状況が続いております。

今回も台風の目に入って回復した後で
残った魚は1匹のみ・・・。

もうちょっと早目に台風の目に入って
手元に魚を温存する戦法に切り替えるべきか。


でも早目に台風の目に入ると
敵の残り人数がUPしていて
敵との遭遇率も高まる訳で
戦闘の弱いわたしとしては正直難しい選択です。


今回は魚が手元に1匹しか無くなっても
未開封の宝箱があったり
ミニシールドを拾えたりする
ラッキーな展開になった為
その後の戦闘がやり易かったです。


残り3人になってから
三つ巴の戦闘となり
わたしは防御ヤグラで
敵のロケットランチャー攻撃から
必死に身を護る展開でした。


素材収集をがんばってきたので
防御壁をどんどん作り身を護りました。

そうやって耐え続けている中で
敵2人が戦い合ってくれて
その内の1人が脱落しました。

最後の1vs1の戦いに挑む展開です。


最後の敵はわたしの真上に居て
わたしは下で息を潜めている状況でしたが
戦闘に自信のある敵なのか
わざわざわたしの居るレベル迄降りて来て
討伐しに来ました。


わたしは咄嗟に建築して上層に抜け
建築を繰り返して上層支配を盤石にしますが
敵はこの牙城を抜けて来ようと
外周から建築して来ました。

そこを狙い撃って敵の足元を崩壊させて
そのまま落下死させて優勝する事ができました。


たまたま出逢い頭に撃って崩壊させられた訳ですが
こういう勝ち方は毎度スカっとします♪

根元から根こそぎ崩せた方が
爽快感はデカいんですけどね。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年5月6日水曜日

【Fortnite】HP持久戦で辛勝【ゲーム動画】

今回は隠密しての台風の目への潜入が上手く行かず
とてもキツい回でした。

釣って持ち込んだ魚は6匹でしたが
台風の目に入った直後に
同じ隠密派の敵と戦う羽目になり
HPたったの18に迄追い詰められました。


この敵に関しては嵐のダメージのお陰で
自滅してくれたものの
わたし自身も嵐に巻き込まれて居た為
何だかんだで手持ちの魚5つも消費してしまい
やっと台風の目に入った段階で残りHPは20。

勝てる気がしない展開です。


敵が落としたアイテムで
何とかシールド75、HP100に迄回復しますが
手持ちの魚は尽き
わたしの生命線となる回復アイテムは
ミニシールド1個と包帯5個のみ。

苦手な戦闘で打開しないといけない状況です。


残り4人となったところで
防衛ヤグラを構築して敵襲に備えますが
ジャンプパッドを使って特攻して来る敵が
わたしの居る最上層に降り立ち
超近接戦となります。

お互いなかなか弾丸が当たらない
もどかしい戦いになりましたが
わたしが何とかねじ伏せました。


別の敵2人はお互い戦闘中で
わたしはそこに横やりを入れて
1人を難無く倒します。

これで残る敵は1人。


そのままの流れでこの最後の敵にどんどんダメージを与え
倒せそうだったんですが
倒し切れなかった事でこの後大苦戦です。

最後の敵は結局わたしのヤグラの真下に入り
わたしのヤグラを破壊して
わたしは落下してダメージを負います。

シールドが50、HPが24です。


このタイミングで敵に上層を取られて
戦闘→回避→回復を繰り返す中で
敵が下層に移りわたしが上層を取ります。

既に台風の目は極小となっており
手持ちの回復アイテムは包帯3つだけ。

HPは50程度で正直嵐の中の消耗戦に持ち込むのは
厳しい状況でした。


かと言って戦闘に持ち込んで行く余裕が無い程
台風の目が極小となってしまっていたので
仕方無く包帯回復をしているところで
敵がアッサリ嵐で絶命しました。


どうやら敵は回復アイテムを全く所持していない上
残りHP残量も極めて少なかったみたい。

追い詰めたけど逆に追い詰められて
お互い全力出し切っての決着となった様ですが
長い戦いにクタクタです。。。

最終局面で手元に魚がある事が
どれだけの安心感を生むかがわかります。

わたしは魚が無いと辛いですね。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年5月5日火曜日

【Fortnite】泳いでる敵になら簡単に勝てる【ゲーム動画】

今回も隠密→魚釣り→最後だけ戦うという流れで
最終決戦迄駒を進めました。

舞台は海上!!
海の上での決戦です。


残り3人になった段階で
わたしが一番不利な離島に居ましたが
敵2人が戦闘中のどさくさに紛れて
ジャンプパッドを使って有利なポイントを取りました。


三つ巴の戦いの中で台風の目が迫り
魚を潤沢に持っていたわたしは
わざと嵐の中に留まって粘る作戦を取り
敵2人の潰し合いの結果を待ちます。

HPがみるみる減り
手持ちの魚が一気に無くなる苦しい展開ですが
敵の内の1人が落下死したのを確認して
わたしも命からがら台風の目に入ります。


しかし台風の目の中でヤグラを作って
待ち構えている最後の敵は
ここぞとばかりにロケットランチャー攻撃を仕掛けて来て
わたしは絶命寸前。。。


一瞬HPが23迄減りましたが
最後の魚を食べて
どうにかHP73迄持ち直して
怒涛の建築乱発で
奇跡的に敵の上を取りました。

しかしもう手持ちの魚は無し。


戦場は海上なので
幾ら高層建築して落下しても絶命はしません。
しかし武器に恵まれず弾薬も少ないので
上層支配したまま何とかしたいところでした。

結果的に敵が上に建築始めたところを銃撃して
敵を海に叩き落とせたのがポイントでした。


わたしには貧弱な武器しかありませんでしたが
海上でもがきながら
必死に泳いで建築している敵に対して
無慈悲に乱射を繰り返して
敵に全く反撃させないままに優勝する事ができました。


絶対絶命状態からの大逆転で
とても気持ち良かったです♪

最大の勝因は敵を海に叩き落とせた事ですが
その為には沢山の魚が必要でしたし
沢山の素材も必要でした。

スタートからサボる事なく
魚を釣り、素材を集めた成果なのだと思います。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年5月4日月曜日

【Fortnite】敵の自滅でラッキー勝利・・・と思いきや【ゲーム動画】

今シーズンは敵の自滅による
ラッキーな勝利がかなり多いです。
今回もそうでした。

ラッキー勝利できるだけ粘り腰が付いたとか
敵を追い詰められるだけの技術が付いたとか
色々考察はできると思いますが
コレも実力の内と前向きに捉えています。


試合は降下直後に1戦しましたが
以降は隠密行動に徹して
ラスト1vs1になって全力で戦闘し始めました。


手持ち武器がアサルトライフルしか無く
途中戦線離脱して武器探索をしましたが
ゲットできたのは緑のショットガンです。

正直ちょっと勝てる自信が無かったです。


素材だけはしっかり集めてたので
建築は豪快にやって
敵を翻弄できたかと思います。

ヤグラ構築でもしっかり上を取れました。


そのまま上層支配しつつ
下層に居る敵の防御壁の破壊を繰り返して
敵の出方を待っていると
敵がわたしの居る上層に建築して登ってきたので
そこを乱射で足止めしている内に
敵が落下して憤死する・・・という展開になりました。


しかし動画をコマ送りで見返して見てみたら
何と敵の自滅では無く
わたしがどうやら敵の足場を崩壊させて倒していたみたい。

敵は天井に防御壁を作って
わたしの弾丸をシャットアウトしている様に見えますが
防御壁が作られる直前に
わたしの弾丸が敵の足場に入ってますね。

入ったのは3発っぽいですが
それで足場が崩壊したのは何でだろう?
敵が操作ミスして自分で足場に
ツルハシ1発入れてしまったのかな?

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年5月3日日曜日

【Fortnite】特攻ヘリを撃墜【ゲーム動画】

今回は隠密ヘタレプレイのわたしとしては珍しく
台風の目の中に留まり続け
戦闘を仕掛けて勝てた試合でした。

釣り具を持たなかったので魚を持つ事も無く
手持ちアイテムには最後の最後迄
グレネードを所持し続けるという珍奇な展開でした。


何しろ台風の目が何度も何度もわたしの間近に来るので
嵐の中で釣りをするという展開に
持って行けなかったです。

仕方無く台風の目の中の端の方で隠密しながら
探索、素材集めをしていました。


終盤は台風の目が高低差の激しい山岳地帯となり
その最高峰ポイントにいち早く到達して
隠密して敵が減るのを待とうとしましたが
ヘリコプター乗りがわたしの存在を察知して
特攻攻撃を仕掛けてきたので応戦しました。

コックピットに搭乗している敵の姿が丸見えだったので
そこに銃撃を加えて
特攻受ける直前で掃討する事ができました。


引き続き最高峰ポイントで隠密して
敵が減るのを待とうと構えていましたが
またもや山の裾の方からわたしの方に
移動して来る敵が見えたので
銃撃を加えて威嚇します。


この敵を更に別の敵も攻撃し始めて
この敵は憤死します。
いよいよ最後の1vs1の戦いです。

相変わらずわたしは最高峰ポイントを死守していたので
下層で構える敵に対してわたしの方が有利でした。

高所から投擲するグレネードも遠く迄伸び
コレが敵に命中して100ダメージ与えます。
コレが大きかったです。


敵はたまらずジャンプパッドを使って
わたしの構える最上層ポイントに突撃して来ましたが
フルHP、フルシールド装備のわたしの耐久力が勝り
超近接戦を勝ち抜いてわたしの勝利となりました。


見返してみると嵐からのダメージが皆無ですね。
こんなわたしのプレイ今迄ありましたっけ?

勿論優勝できず直ぐに倒される場合などは
数え切れないくらいありましたけど
優勝決めているケースでは
嵐のダメージ0は記憶に無いな。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年5月2日土曜日

【Fortnite】走れない不具合いはコントローラー買い替えで解消【ゲーム動画】

以前わたくし
キャラクターが走れなくなるバグを解消するのに
設定の変更で走れる様にする方法を
記事にして投稿したのですが
どうやらこの方法でも走れないままの
プレイヤー居るみたい。

設定方法を変えて走れる様にする記事は→

動画は↓


で、この上記動画に頂いたコメントの中に
「真っすぐには走れるけど斜めに走れない」
という趣旨の書き込みがありまして
このコメントを確認した当初は
どういう状況なのかがイマイチ解らなかったんですけど
よくよく考えてみると
故障気味のコントローラーを使っていた時期に
わたしも確かに斜め走りと言うか
走りながら斜めとかサイドに視点を移しなからの走りが
ちゃんと出来ない場面があったなぁと思った次第です。


今回UPした動画は
故障気味のコントローラーに見切りを付けて
新しいコントローラーを開封して臨みました。

結果、当然故障気味のコントローラーを
使っていて感じた様々なストレスが
全て解消した訳なのですが
わたしの動画にコメントしてくれた方々で
未だ走れないと嘆いていらっしゃる方々は
もしかしたらわたしと同じく
コントローラーのアナログスティック部分等が
摩耗して故障気味になってしまっているのかも知れません。


わたし自身はコントローラーの新調により
全ての不満要素が解消したので
何か操作系統で問題を抱えてる方は
コントローラーの買い替えを検討するのも
良いかもですね。


ただ、PS4の純正コントローラーって
5000円~6000円くらいしますから
ちょっと不具合いが生じた程度だと
買い替えを躊躇したくなりますね。

出費を抑えたい人は
アナログスティック部分の交換を
自分でやってみるというのも手でしょうか。

検索してみたら
コントローラーを自分で修理する方法を
レクチャーしてるブログや動画もあるので
チャレンジは簡単にできそうです。


わたし自身故障したコントローラーは
捨てないで手元に取って置いてあるので
機会を作って修理してみようかしら。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試合の方は新品コントローラーが
快適な操作感を提供してくれて
気持ち良くプレイできました。


因みにわたしはフォートナイトと出逢ってからは
ほぼこのゲームしか攻略していませんが
以来3つのコントローラーを故障させてしまっています。

今回新調したコントローラーが4個目という事になります。
わたくし、コントローラーの使い方が荒々しいのかなぁ・・。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年5月1日金曜日

【Fortnite】バーストアサルトでまぐれ勝ち【ゲーム動画】

ショットガン全種、スナイパーライフル全種、
そしてバーストアサルトライフルの3つは
昔からニガテ武器として変わってません。

最近は降下直後に
仕方なく拾ったバーストアサルトでキルできたりして
少しずつ苦手意識を克服してますが
やっぱり等間隔で連射できない武器というのが
ニガテ意識の原因になっているので
いつまで経っても上手くなりません。


今回はこのバーストアサルトで勝った回ですが
当然まぐれです。

台風の目の中に居過ぎて
折角釣り貯めたお魚の殆どを消費してしまい
命からがら台風の目に入り
最低ポイントから最上層を取り
運良くパラシュートの宝を開封してゲットしたのが
金のバーストアサルトライフルでした。


そこに至る迄に運を使い果たした様な展開でしたが
幸運はまだ続きました。

残り3人となった段階で
最上層を取るわたしに向かって
敵の内の1人がジャンプパッドを使って
わたしの居る位置に特攻を仕掛けて来て
超近接戦となりますが
わたしが予め床に仕掛けておいた屋根の所為でか
敵が建築逃避できないままとなり
わたしが一方的に倒しました。


敵が落としたジャンプパッドを使って舞い
マップ内の状況を把握して
再び最上層ポイントを取りますが
最後の敵との戦闘の中で地上に落下してしまい
有利な状況を活かせませんでした。

最後は再び超近接戦闘となり
敵がロケットランチャーに拘って構えてくれたお陰で
またわたしが一方的に撃つ展開となりまして
優勝をゲットできました。


最終決戦に臨むに当たって
わたしが欲しいのはアサルトライフルと
サブマシンガンの2種になります。

最近はコレに加えて
ロケットランチャーが良いなと思えてきましたが
この全てが手持ちに無い状況で勝つのは
まだわたしには難しいです。

今回勝てはしましたが
手応えとしてはイマイチ。。。
所詮まぐれといったところです。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ