2020年8月15日土曜日

【Fortnite】グレネード使用大成功【ゲーム動画】

今回は残り9人になった最終局面に向かう過程で
たまたまグレネードを拾いました。
このグレネードを最後迄大切に所持していた事で
優勝を手繰り寄せる展開でした。


最終局面の場はフレンジー・ファームで
身を隠して隠密行動のし易い藪の多いエリアです。

わたしはその藪に隠れながら
索敵と攻撃を繰り返していましたが
近くに寄って来た敵が居たので
この敵をしっかりアサルトライフルで迎え撃って
1キル目を獲得しました。

完全隠密できていたみたいで
敵は無防備、わたしはダメージなしです。


敵同士がどんどん潰し合ってくれて
残り3人迄駒を進めると
残りの敵2人が下層で戦っているのが見え
上から見降ろすわたしの位置からは
グレネードを投げ込むのに丁度良い感じでした。

なので手持ちの3個のグレネード全てを
立て続けに敵に投げ込み
敵の内の1人を爆殺するのに成功しました。


最後に残った敵は咄嗟にジャンプパッドを使って
わたしの居る最上層に特攻を仕掛けて来たので
これをアサルトライフルで迎え撃って
見事に倒して優勝です。


最上層に特攻して来る敵が着地する前
わたしはジャンプで敵のエイム合わせを乱しつつ
敵より高い位置から射撃を開始しましたが
この戦闘方法なかなか有効かも知れません。

敵は初弾はショットガン外してましたから。
また、わたしの方はエイム合わせが楽でした。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年8月14日金曜日

【Fortnite】藪の中に居てバレた!?【ゲーム動画】

今回は最終局面の地が
フレンジー・ファーム西方の茂み地帯で
隠密にはうってつけの場所でした。

わたしはこの茂み地帯の北にある高台に居る敵を掃討して
この試合初めてのキルを取ります。


その場にあったフレアガンを入手して
台風の目となる藪地帯にどんどん乱射して
藪を燃え上がらせて潜む敵を炙り出しました。


結果藪の中に敵は居らず
遠方での敵同士の戦いの後敵は残り1人となり
最後の1vs1の戦いに駒を進めました。

わたしは戦闘の銃声から敵の居る方向が解ったので
予め藪の中に身を隠して暗殺を狙います。


しかし近付いて来た敵が隠れているわたしに対して
ピンポイントで銃撃して来るではありませんか!!

これまでにも度々藪に隠れて居る時に
高い精度で弾丸を当てられる事があるのですが
コレ、やっぱり外側からは丸見えって事なんですかね?


そのまま開戦して敵はショットガン
わたしはサブマシンガンを使っての近接戦となり
わたしが敵に突っ込んでのゴリ押しで倒し
優勝を決めました。


藪の中に居てばれるのは
恐らく位置取りに関係しているのかも知れません。
アサルトライフルを構えていて狙い撃ちされましたが
この武器で藪の中から外の様子を伺う場合
藪の端に位置取りしないといけないと。

藪の端に居れば当然藪の外から視認し易くなり
そこを狙い撃ちされているという予想です。

わたし自身は藪の中に隠れて居る敵を視認できないので
この予想が当たっている確信は全く無いのですけど
藪の中でスコープ付きのスナイパーライフルで
外に居る敵を狙って撃っている時は
敵からの銃弾を殆ど受けてません。

藪の中では遠距離武器ほど
身を隠したまま狙えるという見立てで
多分合っているんじゃないかと思います。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年8月11日火曜日

【Fortnite】たった1発で優勝を決める【ゲーム動画】

隠密プレイの醍醐味は
ひたすら隠れ続けて戦闘を回避して
最後の敵に対する不意討ちで優勝を掻っ攫う
効率の良さですが
今回はワンショットだけに
正に1発の銃弾だけで決めた究極の回でした。


最終局面の舞台はリテイル・ロー南部の山岳地帯です。
運良く敵と遭遇しないまま移動し続ける事ができ
残り5人程度になっても有利な最高峰地点取りに行かず
じっと敵が減るのを待ちました。

そして待ち続けた結果残り2人のアナウンスが来ます。


最後の銃声がした地点は最高峰地点から
離れているみたいだったので
わたしは速攻最高峰地点に向かい周囲を見回すと
最後の敵がわたしに気付かないまま
戦利品漁りをしているところでした。

わたしはそこをしっかり狙いを付けて
この試合初射撃をして
見事この1発が命中して優勝をもぎ取りました。


隠密で最後の敵とだけ戦う戦略は常時取ってますが
通常モードでは必ずしも1発では倒せない為
最後の敵に対して先制攻撃を仕掛けて命中しても
逃げられて倒し切れないケースが多いです。

その点このワンショットは1発当てさえすれば勝てるので
隠密からの優勝という流れが
通常モードより多くなってます。

ワンショット最高!!

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年8月10日月曜日

【Fortnite】わたしでもキルの取り易いワンショット【ゲーム動画】

ワンショットのデュオモードの攻略です。
前回記事にしたスクワッドモードから更に修正が入り
クラッシュパッドやショックウェーブグレネードといった
補助アイテムなどが出現する様になりました。

ただ、回復系アイテムは相変わらず全く無く
マップ上に点在する回復用タンクを破壊しても
減量分のHPを回復する事はできません。

確認できた唯一の回復手段は
今のところ焚火のみとなっています。


HPが減り続ける嵐の中に居座る事ができない為
必然的に台風の目に入り続ける事になります。

なので当然敵との遭遇率が高まるし
戦闘遭遇率も高まる訳です。

ただ、1発でも当てれば絶命させられるルールなので
キルデス率の低いわたしでも
キルが面白い様に稼げるのがこのモードです。

今回も降下直後にセミオートスナイパーライフルを
適当に連射しまくって
まぐれで1キル目を獲得しました。


以降は残り10人を切る迄隠密が成功しますが
台風の目はザ・オーソリティ南部の高台で
身を隠せるオブジェクトが少なく
此処からは積極的に戦闘に参加しました。

先ずは隠密して近付いたヤグラの付先に居た敵が
ワイヤーを伝って移動したのが聞こえたので
追ってハンティングライフルで合わせ
2キル目を獲得しました。


残り5人になった段階での内訳は
2人組が1チームで残り3人はわたしを含めて単身です。

単身の敵2人が戦って勝負を決める中
わたしは2人組がヤグラを組んで構える拠点に近付き
そのヤグラの真横に生い茂っている藪に身を置いて
ヤグラの中の敵に対して
壁越しにどんどんセミオートスナイパーを連射しました。

敵の素材を枯渇させる作戦です。


敵2人はわたしの潜む藪目掛けて
2人掛かりで乱射して来ましたが
奇跡的に弾丸は当たらず
敵の素材がどんどん減少して行きます。

敵の1人がしびれを切らしてヤグラから出て来て
わたしの居る藪に特攻攻撃を仕掛けて来ましたが
その敵に対してしっかりセミオートスナイパーを当てて
3キル目を取りました。


2人組の生き残りの方も続いて藪に特攻して来て
わたしを倒しに来ましたが
この敵の使っている武器は単発リロード系の様でした。

わたしが使う装弾数10のセミオートスナイパーに対して
余りにも貧弱であると思います。

結果はわたしの連射ごり押しの勝利です。
藪の中では特にお互いの存在が見え難いので
ヤマカンでどんどん連射しまくるという戦い方になります。
それなら連射性能の高いセミオートスナイパーとか
スチームスカウトを使うのがベターですね。


最後に残った敵はわたし以上の隠密派の様で
敵が仕掛けて来る迄どこに居るのか判らなかったです。

この敵とはお互いセミオートスナイパーを使った
互角の戦いが延々と繰り広げられ
最後は遠く離れた敵に対して
足を止めて狙い撃ったわたしの勝利となりました。


コツコツとキルを重ねて5キルを取って優勝できました。
シーズン3では優勝できなかったものの
6キルできた回がありまして
その6キルの戦いもワンショットでした。

普段キルが稼げない下手っぴですが
ワンショットは手軽にキルが取れて
自分が戦闘上手になれた心地を味わえて
大変気分の良いモードです。

期間限定モードの中でもトップレベルで好きなので
今後も頻繁に登場して欲しいです。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年8月9日日曜日

【Fortnite】残った3人連続速攻キル【ゲーム動画】

ワンショットのスクワッドモードの攻略です。
ワンショットは最初に登場した頃から比べると
随分と変化してきています。

シーズン3に入ってからは
回復アイテムが一切出ない仕様となり
基本的に台風の目の中に入り続けないと
生存が難しいシステムに変わってしまいました。

嵐の中での隠密をしてきたわたしとしては
辛い改悪となってしまいました。


しかしそんな改悪があっても
ワンショットはわたしにとって得意な部類のモードです。
遠距離武器が苦手で普段から利用していないわたしが
何で遠距離武器限定のこのモードを得意とするのかは
実際わたし自身よくわかっていないのですが
みんなが遠距離武器しか持っていないという条件ならば
戦い難さが和らぐという辺りが当たってそうです。


基本的に遠方の敵との距離を置いての戦闘になるので
コソコ隠れ続けているわたしには
生存し易いという点もあるでしょう。

今回は藪を利用して隠密を最大限利用しながら
しっかり敵を倒すというアサシンの様な活躍ができました。


活躍できたのは残り4人となってからです。
わたしは藪の中で息を潜めて
敵3人が集結している丘の上に狙いを定め
セミオートスナイパーライフルで1人目を仕留めました。


セミオートスナイパーは轟音が周囲に響く武器ですが
残りの敵2人はどうも
わたしの居る方角が解っていない様子です。

わたしがどこに居るのかわからない状態で
さまよっている2人組の敵の内の1人を
そのまま狙い撃ちして2キル目です。


最後に残った敵はヤグラの上に居るのが解っていたので
そのヤグラをどんどん撃って崩し
敵が落ちて無防備に飛んでいるところを狙い撃って
優勝を決めました。


藪に隠れて戦闘開始してから優勝を決める迄
あっと言う間でした。

撃ち外しが殆ど無く命中率の高い展開が
本当の殺し屋の様で自己陶酔してしまいました♪

藪に隠れてのセミオートスナイパー連射はいいね!!
今後この作戦で行きますわっ!!

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年8月8日土曜日

【Fortnite】凄腕プレイヤーとの死闘【ゲーム動画】

今回の最後の敵はなかなかの凄腕プレイヤーでした。
最後に残る敵ですから
大抵は凄腕プレイヤーなのですが
凄腕だけに一瞬で勝負が付いてしまったりします。

ただ、今回はわたしも結構善戦したので
戦いとしては白熱した良い試合だったと思います。

わたしが善戦できたのは
移動途中で入手できた
「ジュールズのドラムガン」のお陰だと思います。


1弾倉で40発高速連射して撃てる
ケタ違いに強烈なアサルトライフルです。

この武器で早速ヤグラ崩しを成功させて
1人落下死させて1キル稼ぎました。


ただ、残念な事に所持弾薬数が少なく
最後の敵と対峙した段階での残り弾丸数は
たったの41発でした。

わたしの構築したヤグラに
敵がグラップラーを使って特攻して来たのを口火に
最後の戦闘開始です。

先ずわたしは敵に張り付いて
ドラムガンをどんどん当てて行きます。
3発当てて72ダメージ付与です!!
残りのアサルトライフルの弾丸は19発のみ。


敵は防御壁を構築して上層に逃げ
わたしはそのままヤグラ崩しを決行しますが
このタイミングで台風の目の縮小が始まり
最後迄崩し切れません。

一方高層支配を確実にした敵は
防御床の隙間からしっかりわたしに攻撃を加え
ショットガン1発、80ダメージ喰らいます。


わたしは速攻手持ちのスラープフィッシュを2つ食べ
フルHP、フルシールド迄回復します。

そこから一気に上層支配に挑む為に建築を重ね
上へ上へと移動して行きますが
敵からのショットガン1発38ダメージを喰らいます。


攻撃しながら迫り続ける敵から逃れ
防御ヤグラを築いて篭り
壁1枚隔てた状態での睨み合いの後
この壁をどちらからとも無く破壊して再戦となり
わたしがドラムガン2発42ダメージを付与、
敵がショットガン1発140ダメージを加えて来て
形勢は敵の絶対有利となります。

わたしの残りHPはたったの22だけです。


しかしわたしは臆せず
そのままサブマシンガンに切り替えて攻撃の手を緩めず
4発80ダメージを付与して
互角に持ち込みます。

敵は防御壁を築いて
上方に逃れて行きます。


この上層支配合戦にもわたしは追随して
何と今度はわたしが上層支配をして
そこでフロッパー2匹を食べて
HPを全回復しました。

ただし素材は枯渇してもう建築ができなくなりました。


わたしがHP回復をしている間隙を突いて
今度は再び敵が上層へと建築して行くのが見えたので
わたしも慌てて敵の後を追い駆け
そのままサブマシンガンを連射して敵の防御壁を破壊して
2発、34ダメージを与えて倒し切りました。

こんなに戦闘でやり切った感のある優勝は久し振りです。


敵はチャグジャグを持っていましたが
正式な名称は「オーシャンの底なしチャグジャグ」でした。

調べてみたら無限に使用できるチャグジャグとの事。
そんな無茶苦茶なアイテムがあるとか初耳だよ!!

わたしの持っていたジュールズのドラムガンも大概だけど
この手の強過ぎるアイテム、
いい加減消えて無くなって欲しいです。

ついでにサメやモブ敵ともさようならしたい。
昔の単純なプレイヤー同士の戦いに戻して欲しい。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年8月6日木曜日

【Fortnite】至近距離でお互いお見合い【ゲーム動画】

今回は残り4人となってから
わたしが3人の敵全員を葬り去るという
字面だけ見たら格好良い内容でしたが
実際は間抜けた笑ってしまう内容もありました。

先ずは最初の敵のヤグラを崩して
落下死させて1キル目獲得です。


間抜けなのはこの直後です。
台風の目へと移動する際に
わたしの位置が高層だったので
真下に居る敵が作ったヤグラの上に乗って建築して
安全地帯を作ろうと考えていたら
何とそこに敵が居て
わたしも敵も暫くその事に気付かず
ウロウロとしてしまいました。


わたしは気付いて慌てて撃ちましたが
敵の方は操作を誤ったのか
ひたすら建築のモーションのままで
わたしが一方的に倒す事になりました。


最後の敵は下層でヤグラ防御している子で
チャージショットガンを溜めている音が聞こえたので
距離を置いてヤグラを崩しつつ
ダメージを与えて行きました。

しかしこの子も何となくわたしと同じで
どこと無く間抜けっぽいのか
向いている方向がわたしの方じゃなく
とんでも無い方角なんですけどー。


そのトンチンカンな方向いてる敵に対して
全然弾丸が当てられないわたしの方が
間抜けなのですけども。。。。

最終的には撃ち合いとなり
わたしが競り勝ちして優勝する事ができました。


しかしよくよく手持ちアイテムを見ると
しっかりクラッシュパッド持ってたんですね。

このアイテムを未だ使いこなせて無いとは言え
コレがあれば別に落下死してしまうくらいの
高層に陣取っても怖くないんですよね。

ジャンプパッド3枚もあるのに
結局1枚も使わず仕舞いだし。

戦闘以外の面でもまだまだ間抜けな点が多いかも。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ