2020年7月16日木曜日

Fortnite】隠密絶対有利のスナイパー銃撃戦【ゲーム動画】

基本撃てば自分の居場所がバレる
遠距離武器限定モード「スナイパー銃撃戦」を
喜々として攻略しております。

撃たずに居れば居場所は表示されないのですから
撃たないままどこまで駒を進められるかが
優勝への鍵となります。


わたしは年がら年中撃たずの隠密やっているので
このモードでトップ10に入るのはお茶の子さいさいです。

撃って当てるの苦手な人は
とりあえずフィッシングフックを取りに行き
嵐の中で魚釣りをしましょう。

境界線が右上のマップに
表示されている辺りをウロウロしながら
釣って回復、釣って回復を繰り返して
生存プレイヤーが減るのをじっと待つのです。


1秒間に2ずつHPが減る嵐の最中に
台風の目に入る頃には
残り人数は10人を割っているでしょう。

今回はわたしがその台風の目に入ろうとする段階で
残り人数が14人でした。

しかも目と鼻の先に敵が居て回復中だったので
しっかり狙ってヘッドショットキルしました。


自分の位置が表示されてしまいますし
射撃は極力避けたいのですが
嵐から台風の目に入る段階で隠密し切れない場合は
今回の様にしっかり狙って倒して行くしかありません。

それ以外の戦法となると
ジャンプパッド使って一気に遠くに逃げるとかかな。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

以降は隠密を徹底して最後の1vs1迄駒を進め
下から駆け上がって襲って来た敵を
冷静に狙い撃ちして
被ダメージ0のまま優勝できました。


所持素材数に限りがある為
魚を使っての逃げ勝ちというのは無理そうです。
高層建物が台風の目になればできるかもだけど
なかなかそういう状況に出逢えるものでも無いでしょう。

最後は覚悟を決めて撃ち取りに行くしか無い!!

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年7月15日水曜日

【Fortnite】スナイパー銃撃戦初勝利?【ゲーム動画】

今回時限イベントとして登場した「スナイパー銃撃戦」に於いて
優勝する事ができました。

わたしが攻略を始めたチャプター1当初から
時限イベントとして定番の
遠距離武器限定のモードですが
優勝がなかなかできない苦手なモードです。。


確かに遠距離武器苦手なわたしとしては
スナイパー限定モードなんて
高難度で優勝できる気がしませんが
同じ遠距離武器限定モードの「ワンショット」では
優勝を連発できているから不思議です。

恐らくわたしは無警戒なプレイヤーに対して
初弾を当てるのは得意なのです。
だから1発当たってしまった時点で絶命する「ワンショット」では
好成績が連発できるのでしょう。


しかしスナイパー銃撃戦に於いては
1発で絶命させる為には
強力な威力の武器をヘッドに当てないといけません。

わたしが唯一使いこなせるハンティングライフルでは
1発当てて絶命させるという芸当が無理です。

敵に1発目を当てる事はできても
それに気付いて対処されてしまうと
わたしとしてはお手上げとなります。

故に「スナイパー銃撃戦」では優勝できなかったのです。


ただ、シーズン3に於ける「スナイパー銃撃戦」は
わたしとしてはかなり有利なルールに改善されています。

その改善点は
●サイレンサー付きの武器以外の武器で撃つと
自分の位置が全ての敵に一定時間バレる

コレです。

基本的に弾丸を撃ったら位置バレして
周囲の敵からハチの巣にされるという事です。
撃ったら身を危険に晒す事になるのです。


それならば撃たずに隠密し続ければ良い訳です。
わたしがいつもやってる隠密戦法が活きます。

残り3人になった段階で
敵2人が戦い合って疲弊してくれたところで
最後に残った敵に弾丸を当てて倒す・・・・
こんな風に戦えれば
初弾命中率だけは高いわたしでも優勝し易い。


相変わらずこのモードは
建築する為の素材所持数が僅かですが
隠密から初弾を敵に当てに行く上では
おいしいルールに変化します。

また、モーターボートやヘリなどの乗り物はありませんが
フィッシングフックを使っての釣りはできるので
嵐の中で魚を食べながらの移動はできる為
わたしの感覚だとトップ10入りは容易いです。


じっと隠密し続けて最後の敵にだけ戦闘を仕掛ける。
このわたしが得意とする戦法が活きに活きるのが
今回誕生した新生「スナイパー銃撃戦」です。

スナイパーライフル大の苦手なわたしが
超絶大好きになってしまったモード。
しかも今回デュオでもスクワッドでも無くソロで遊べます。

優勝連発できる予感しか無い♪
エピックさん、最高のモード用意してくれてありがとう!!

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年7月14日火曜日

【Fortnite】隠密して敵ミス待って勝つ【ゲーム動画】

基本的に最後迄残るプレイヤーは大半が凄腕の猛者です。
そんな猛者相手にまともに戦っても倒されるので
わたしは嵐に覆われるのを待って
HP持久戦を生き抜く戦法を選んだ訳です。


今回も運良く巨大ヤグラ最上層を取り
手持ち素材全てを使い切って防御床を構築して
嵐の到来を待って
得意の逃げ勝ちを試みるつもりでした。

しかし最後の敵は焦ったのか
まだ台風の目がある中嵐に突入してしまった様で
自滅してしまいました。

戦わずしてわたしの優勝であります。


逆説的な理屈になりますが
凄腕の猛者というのは総じて
アイテムスロットに武器を組み込みがちです。

回復アイテムを組み込みがちのわたしとは
対極の存在なのです。

そんな武器偏重のプレイヤーが
嵐の中を生き抜くのに十分な回復アイテムを
所持している筈も無く
必死に敵を探して討伐する以外に優勝はできなくなります。


わたしはただじっと待っているだけで勝てます。
敵は必死にわたしを探して倒さねばなりません。

極小台風ならば垂直上下の戦いとなるので
その戦いの前にわたしは台風の目を離れ
回復を始めれば戦闘回避もできます。

回復アイテム、特に魚さえ潤沢にあれば
討伐する側より逃げる側の方が
断然有利になると。

それを熟知している猛者プレイヤーは焦る余り
今回の様なミスをしてくれるのです。

わたしは攻撃力は貧弱ですが
こうやって強者を手玉に取っての優勝ができると
アヘ顔ダブルピースしてしまいそうなくらい快感ですわ!!

これからもズル賢く勝ちますわっ!!

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年7月13日月曜日

【Fortnite】サメに釣りを邪魔されて怒髪天!!【ゲーム動画】

モブ敵が大嫌いなわたくしですが
皆さんはどう考えてるのでしょう。
モブ敵好きって人は殆ど居ないと思うんだけどなぁ。

優勝するのがこのゲームの目的で
その為にライバルのプレイヤーと遭遇して
戦うのは仕方が無いし
そのライバルプレイヤーを倒せたなら
優勝に1歩近付く事でもあるのですから
プレイヤーとの戦いに不平不満は無い訳です。


しかしモブ敵は幾ら優良アイテム落とすとは言え
優勝する為に必要な存在じゃないのです。
むしろ優勝の弊害となる存在で
モブとの出遭いは避けられるものなら避けたい。

モブ敵が出現するのは百歩譲って良いとして
そのモブ敵は一定範囲内から出ず
モブ敵目当てのプレイヤーだけ戦う仕様なら良いのだ。

しかしシーズン3からのモブ敵は至るところに出没して
誰彼構わず襲い掛かって来ます。

プレイヤー同士のバトルロイヤルがやりたいのに
要らんモブ敵が混ざっている所為で
別ゲームに成り下がってしまっています。


もはやクソゲー一歩手前の改悪と思ってます。
純粋に人vs人の試合がしたいので
人+モブのゲームと
人だけのゲームに分けて
モードを作って欲しいです。

今回はサメに襲われて
思う様に釣りができず
イライラが募ってしまって
何の為にゲームやっているのかと疑問に思ってしまった。


当然楽しい気分になりたくてゲームしてるんですが
対人戦で要らんモブに邪魔される展開は
全然楽しくないのですよ。

わたしはプレイヤーに倒されても楽しんで遊べますが
モブ敵に邪魔されるのは不快です。

そもそもモブ敵は人間心理が反映されない存在で
幾らAIが発達したところで
まだまだ人間の感情を埋め込むのは無理な話で
だから平気で嵐の中に居座って死にもしないし
嵐の中で回復もしないまま
わたし目掛けてひたすら銃を乱射して来るのです。


コッチは人間心理を読んで
プレイヤーが避けたがる嵐の中に敢えて潜伏して
集めた回復アイテムを計算高くチビチビ使って
ギリギリの戦いをやってるのに
それを死んでも構わんとばかりに
命知らずのモブがお構いなしに襲い掛かって来るのです。

ゲームぶち壊しですよ、コレ。
人と人との駆け引きが面白いゲームなのに
駆け引きとは無縁の天災の様な形で
突然プレイヤーに悲劇が降り掛かるという不条理。。。

シーズン3はまだ開始して間もないですが
個人的には最悪のシーズンだと思ってます。


ゾンビジェネレーター出て来た辺りから
エピックさんはやたらとモブ押しに傾倒してますが
求めてるのはそこじゃないと言いたい。

人と人との戦いに邪魔になるモブ敵は
全て排除の方向でお願いしたい。

モブ敵出るモードあっても良いけど
モブ敵居ないモードこそが
対人バトルロイヤルの真髄だと思うのです。


最後になりますがモブ敵に邪魔されても
何だかんだで魚を釣り集めて
最後迄戦い抜きました。

でもたまたまですからね。
モブ敵に邪魔されてロクに釣りができず
不満爆発のまま憤死する事の方が多いですから。

期間限定モードにモブ敵モード用意するで良いじゃん。
通常バトルロイヤルは対人だけでやりたいよ。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年7月11日土曜日

【Fortnite】敵の猛攻撃に耐えてからの逃げ切り【ゲーム動画】

今回は隠密が成功して
最後迄戦いを避けて生存し続ける事ができました。
戦火を交えたのは最後の敵のみ。


しかしこの敵の攻撃力が強いのなんの。。。
わたしが距離を置いて防御壁を構築して行くと
銃を絶え間無く撃って来て
どんどん崩されて行き
チクチクとダメージを受けて疲弊して行きます。。。

バーストアサルトの金色でしょうか。
構築→崩壊→構築→崩壊の繰り返しで
まともに反撃ができない状態が続きます。


わたしは台風の目から外れているので
敵の猛撃を防御壁構築で凌いで
受けたダメージ分を魚で回復しながら
どうにか敵の居るヤグラの真下に潜り込む事に成功しました。


敵の猛撃でみるみる素材が枯渇した為
敵より下に居て身を護り続けるのは困難と判断して
敵より上に行く決心をして建築し始めると
敵は慌てたのか下層に落下してくれました。

直ぐに上層で床を張り
今度はわたしが下層に対して猛撃するターンです。


しかしわたしは素材が既に枯渇しており
弾丸も極めて少なく
武器自体も貧弱でした。
やれる事は限られており
とりあえず敵が上に来ない様にする事を考えて
ギリギリ迄敵の防御壁を破壊する事に専念してました。


台風の目が極小化して
いよいよ島全体が嵐に覆われる展開となったので
魚を使っての逃げプレイを意識しました。

手持ちの魚は3つ。
しかし敵の強力なバーストアサルトの凄まじさを見て
ギリギリ迄台風の目に留まっては
被弾する上に落下迄してしまいそうなので
台風の目が消滅する2、3秒前から嵐の中に逃げ
敵から離れた場所で魚を食べて
HP消耗戦に臨みました。

結果的にこの戦法が功を奏して
逃げ勝ち優勝する事ができました。


敵も回復系アイテムとして
チャグスプラッシュを複数個持っていた様ですが
回復パワーはわたしの方が上手だった様です。

シーズン3では逃げ切り優勝し難くなっていますが
今後もこの戦法でどんどん優勝狙って行きたいです。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年7月10日金曜日

【Fortnite】超隠密からの5キル【ゲーム動画】

戦わないわたしが
終盤止むを得ず戦って意外に踏ん張った記録です。

嵐の中で魚釣りをして
台風の目の中に入ってHP回復をした段階で
手持ちの魚は6匹でした。


しかし目の前にはモブ敵が居て
隠密し続ける事が困難になり
そのモブ敵に撃たれながら
どうにか次の台風の目を目指しました。

この敵と言いサメと言い
余計な戦いを強いられるシステムが嫌です。
単純にプレイヤー同志で戦うゲームがしたいよ。

早くモブの全てが消えてくれるシーズンになって欲しい。


続いてちゃんとしたプレイヤーの敵を目の前に
散々隠密して
彼らの戦いを傍観する時間帯となりました。

目の前に敵は3人居ましたが
誰かしらに撃ったところでキルは取れないでしょうし
逆にわたしが倒されて泣くのは目に見えてました。


残り8人となった段階から
もう戦いが避けられない状況となり
とりあえずヤグラ建築して上の方を取り
敵の1人の足場を崩して
この試合初のキルを取りました。

ここからわたしにしては珍しい
キルのオンパレードとなります。


台風の目へと移動中に
別の敵との戦いで疲弊している敵に対して
チョコンと当てて2キル目。


極小台風の目となった段階で最上層を取りますが
もう1人、対角線上に最上層を取っている敵が居まして
その敵がグラップラーを使って
一気にわたしに襲い掛かって来たので
その敵に対して反撃乱射を加えて3キル目を取ります。


最上層をわたしが独占する展開となりまして
下に居る敵に向かって大乱射をする
夢の様な時間を過ごしますが
気付かない内に背後の嵐の中から登って来た敵に
更に上を取られてしまい
わたしは防御壁を形成して護りに徹する事になります。

また、素材が切れて全く建築ができなくなり
止むを得ず下に降りてしまいますが
そのタイミングで別の敵が下でジャンプパッドを使って
最上層の敵に対して奇襲を掛けます。

その敵は最上層の敵に倒されますが
戦いの中でミスをしたのか
最上層の敵は落下死してしまいまして
この敵のダウンがわたしのキルとなり
4キル目を獲得です。


最後の敵との1vs1の勝負は
島全体が嵐に覆われる中で決着しました。

わたしは手持ちの魚が1匹のみで
HP消耗戦を勝ち切れる自信が無かったので
敵を撃って倒しに行く戦法に決めて
上から襲いに行きましたが
敵はチャグスプラッシュを使いながら
右往左往している様子。

そこをサブマシンガン1発だけ当てて
優勝する事ができました。


総計5キルを獲得しての優勝です。
シーズン3で既に達成している
わたしの最高キル記録です。

ヤグラ崩しあり、奇襲への逆襲あり、嵐の中の戦いありと
わたしとしては珍しい戦って躍動する動画になりました。
たまにこういう試合できると
わたしでも戦い上達してるのかなぁと錯覚してしまいます。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年7月9日木曜日

【Fortnite】フォグ・オブ・ウォー初登場【ゲーム動画】

期間限定イベントとして
「フォグ・オブ・ウォー」というモードが登場しました。
シーズン2に於いて長らくこの手のイベントが無かった為
わたしは嬉しくて小躍りしてしまいましたが
更に嬉しい事にこのモードはソロでした。

期間限定イベントと言うと99%ソロモードがありませんでした。
デュオモードかスクワッドモードばかりで
言っちゃ悪いですが
味方に足を引っ張られて優勝できなくて
残念で仕方が無かったのですが
「フォグ・オブ・ウォー」は独りで状況が打開できます。

大変嬉しいです!!!


「フォグ・オブ・ウォー」の主なルールは以下です。
●常時霧に覆われていて見晴らしが悪い
●敵を倒すとHPやシールドが増える
●出て来る武器はサイレンサー付きのもの4種のみ。
●敵に弾丸を当てると数秒その敵の位置がわかる

また、釣り師として気付いた点は以下で・・・・
●フィッシングフックは入手できない
●釣り場が無い
●モートーボートが無い

以上になります。
釣りが封印されるのは厳しいですが
冷蔵庫から取り出せる魚はあります。
どうしても魚が欲しい場合は冷蔵庫を漁るしかありません。


見通せない環境でサイレンサー武器で戦うという事で
通常モードでは考えられないくらい隠密派が多いです。

見通しが悪いので敵を視認するより先に
耳に敵の出す音が入って来て
戦闘態勢になる感じです。

通常モードよりも音声認識が大事になってくるかも。


台風の目が極小化して来ると
霧があってもある程度遠く迄
オブジェクトや敵の姿が視認できてきます。

しかしヤグラ建築すれば敵にしっかり位置バレしますし
建築せずオブジェクトの陰に隠れて
気配を消してがんばりたい気もします。

どっちが良いのかは状況次第ですが
わたしの場合は台風の目端で建築せず隠密優先で
隠れるオブジェクトが無い場合は
建築して防御する感じです。


ラスト1vs1を戦う頃には
台風の目の中の端から端迄視認できました。
通常モードの戦闘と変わり無くなります。

狭い台風の目の中での建築合戦になるのが常なので
敵に弾丸を当てて位置を把握した方が有利になりますね。

今回は正にわたしが先に弾丸を当てられた事で
敵の位置が明確になり
自信を持って倒しに行けました。


ところでトラッカーネットワーク上では
このフォグ・オブ・ウォーの事は
SneakySilencersと出ていました。

日本でだけ表記名が変わったのかと思って調べてみたら
海外でも一応「Fog Of War」と変更されている模様です。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ