2020年10月7日水曜日

【Fortnite】楽勝は久し振り【ゲーム動画】

最近最終決戦で当たるのは猛者ばかりで
倒されて2位止まりというケースが続いていました。

最後に残る敵は猛者率高いのは当然ですが
圧倒的な戦力差を見せ付けられて
倒されていまう事が増えてて
この原因は言わずもがな、スーパーヒーローアイテムです。


特に建築物を根こそぎ破壊して崩す系のアイテムは
わたしの建築逃げ戦法スタイルを
根底から不能にする邪道技ですよ。

たまにまぐれでわたしが勝てたり
逆にこのスーパーヒーローアイテムをわたしが使って
勝てる場合もあるにはありますが
総合的に見て負け率の方が圧倒的に高いのです。


今回の最後の敵も
どうもスーパーヒーローアイテムを所持していたみたいですが
シールド、HP共に疲弊していた様で
わたしに攻撃するよりも
回復アイテム探しを優先しているみたいでした。

そこをわたしがたまたま見付けて撃って
アッサリ倒せて優勝という
何とも呆気無い幕切れでした。


しかしですよ、こういう楽な勝ち方を量産できないと
優勝確率もキルデス率もUPしませんよ。

わたしは戦うのが下手なのもあって
楽に勝つケースが余り無いのです。
戦闘は苦戦してばかりなので
戦闘はとことん避けたいという心理に繋がります。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年10月6日火曜日

【Fortnite】負け試合をHP10で拾う【ゲーム動画】

今回の見どころはラスト1vs1の戦いを
運で勝つ場面です。

いつも通り魚釣りに興じ
この最終局面迄に手元に温存したフロッパーは5匹です。

完全に逃げ勝ちが成立する展開です。


しかし逃げ勝ちの為にヤグラ防御を強固にしている途中で
素材が尽きて建築できなくなりました。

その時に居た階層が4~5階で
階下の敵はライトマシンガンでヤグラ崩しを開始していた為
逃げ勝ちは難しいと判断して
敵への特攻に舵を切りました。


ライトマシンガンの弾丸は1弾倉で100発発射できます。
そしてリロードにはかなりの時間が必要になります。

なので敵がライトマシンガンを撃ち尽くすくらい撃った段階で
わたしはこの敵に特攻を仕掛ける算段で戦闘を仕掛けました。


しかし敵に特攻してサブマシンガンを乱射したものの
ヒットしたのは4発、84ダメージのみ。

一方敵はショットガン1発100ダメージを与えて来て
リロードで手こずるわたしは圧倒的に不利です。
万事休すかと思いつつひたすら飛んで逃げますが
敵は焦っているのか
次のショットガンを外す痛恨のミスをします。

その間にリロードが完了したわたしは
敵に向かってサブマシンガンを乱射して
残りHP10だけを残して優勝を決めました。


わたしがリロード後に敵に弾丸1発を入れてなかった場合は
逆にHP10差で敵の優勝でした。

敵がショットガンを外す奇跡と
わたしがサブマシンガンの弾丸1発入れた奇跡が重なって
手繰り寄せる事ができた超ラッキー勝利です。

しかしお魚5匹もあったのに使えない残念さが重い。。。
魚を安全に食べる事さえできれば
余裕で勝てた試合でした。

最終局面直前で逃げる為に
素材大量消費したのが大きいです。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年10月5日月曜日

【Fortnite】上取ってるのに余裕なし【ゲーム動画】

今回はアイテムの引きが大変良く
中盤迄に強い武器と欲しい魚を完璧に収集し尽くして
最終局面に臨める展開でした。

台風の目がとても遠くとなってしまった為
魚はどんどん消費して次々消えて行きましたが
ホッパーフィッシュをフル活用して
最上層をあっと言う間に奪取できて
戦い易かったです。


相変わらず弾薬不足に悩まされましたが
近くの敵が別の敵に遠距離攻撃されて絶命したところを
わたしが残留物を収集して
大量に補充できる超ラッキーな展開に助けられました。

直後近付いて来た敵を殲滅できたのも
弾薬の補充があってこそでした。


この敵が落とした残留物で
更に強力な武器と素材、弾薬を入手して
最後の1vs1の戦いに挑む事になりました。

最後の敵は藪の中に隠れ続けて
息を潜める隠密プレイヤーです。


わたしは敢えて藪に撃たず
台風の目が縮小するのを待ちました。

手持ちに魚が2匹あったので
耐久戦なら望むところでした。

しかし敵が我慢し切れずわたしのヤグラを撃って来た為
戦闘開始となりました。


終始わたしが最上層を支配して
眼下の敵の防御屋根を破壊する流れでしたが
いよいよ台風の目が収束し切るという時に
わたしは痛恨のミスをして
嵐の中にはじき出されてしまいました。

敵の攻撃によってでは無く
自分で建築構造を見誤って
怠慢プレイをしてしまった結果です。


結局HPは60も減った状態で
階下の敵に特攻を仕掛ける事になりましたが
敵のショットガン攻撃に対して
アサルトライフルを的確に当てて行って倒し
ギリギリでわたしが優勝する事ができました。


敵がライトマシンガンを所持していたのが解っていたので
高層ヤグラを作っての逃げ切りは
ヤグラ崩壊のリスクを考えると難しかったです。

となると特攻攻撃しかできませんでしたが
HP60無い状態からよく勝てたものです。
敵はショットガン1発、100ダメージを
しっかり当てて来てましたし
わたしにとってはラッキー勝利の部類ですね。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年10月4日日曜日

【Fortnite】リパルサーガントレットってどう?【ゲーム動画】

今回中盤に出遭った敵に対して戦闘を仕掛けたものの
逃亡させてしまい
アサルトライフルの弾丸が枯渇してしまいました。

そこで仕方無くその場で見付けた
「アイアンマンのリパルサーガントレット」を拾いました。


このアイテムは弾丸をリロードする事無しに
無限に撃ち続ける事ができるふざけた武器ですが
連射速度が遅く感覚としては
セミオートスナイパーライフルに近い感じです。

弾丸1発の威力も少なく
通常ダメージが1発20みたい。

それでも今回手持ち弾丸が少な過ぎて
最終決戦に向けて苦労するのが明らかだったので
無限に撃てるこのアイテムに頼りました。


このアイテム、説明文を読んでみたところ
どうも空に舞い上がれる様なんですよ。

実際敵が使って飛んでるのを見てきたので
何かの操作で飛べるのは確実な様です。

しかしわたしはこの試合の中で
飛ぶ事ができないままでした。


後で録画した動画を見返してみたところ
このリパルサーガントレットを使う状態で出る説明文に

×空中で:ブーストジャンプ
Rホバリングをキャンセル
とありました。

×ボタンとアナログスティック右の押し込みが
飛翔のカギになるみたいです。
ホバリング・・・・確かに滞空してた敵居たよ。
凄い強かった印象がありました。


このリパルサーガントレット
使っていて弱さばかり感じてました。

今回の最後の1vs1の戦いもこの武器を使いながら
弱くて笑いがこみ上げてきたくらいです。

何でこの貧弱な武器がレア度最高レベルなのか謎でした。


しかし大ジャンプして飛べる。
しかも滞空して上空からも攻撃できる。
落下死しないとなったら
感想はガラっと変わると思います。

チャンスがあったらこの武器、もう1回取って
今度こそ大ジャンプできるのか試してみたい。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年10月2日金曜日

【DIY動画】自宅ドッグランに芝を敷く【庭作り】

自宅の庭にあるドッグランは草木が茂っていて
特に夏場になると大人の身の丈を越えてきます。

茂みが濃くなると虫が大量発生しまして
特にワンちゃんにとって脅威となる
蚊や蜂やムカデなどが出現すると
ワンコを安心してドッグランに放てなくなります。

現状マメに草木を伐採して凌いでいますが
その為に使う労力と時間が勿体ないので
少し綺麗に整備したいと考えた次第です。


砂利を敷くとかウッドチップを撒くとか
タイル張り巡らせるとか人工芝を敷くとか色々考えましたが
安価でできて失敗してもやり直しが簡単そうな
芝敷きから始める事にしました。

ネットで見付けた芝敷きのレクチャー記事を見て
手順を学習したところ
①土を耕して石や根を取る
②地面を慣らして平にする
③培養土を撒く
④カット売りの芝を敷き詰める
⑤芝と芝の間中心に目土(めつち)を撒く
⑥水をたっぷり撒く

概ね以上の手順で進める様なので
必要な道具や材料を随時購入しながら
コツコツ動画で記録しつつ作業して行きました。

作業自体は未だ途中で
ドッグランを芝で埋めるにはまだまだ時間を要しますが
とりあえず小さい区画だけ完成にこぎ着けたので
そこ迄の動画を1本にまとめてみました。


動画でも述べてますが
作業の9割以上が掘削作業で体力が要ります。

手袋をしてクワを延々と地面に打ち付ける訳ですが
たちまちにして手はマメだらけになりました。

また、ウチの庭がたっぷり砂利を含有している上
地中に木々の根っこが縦横無尽に張り巡っている為
砂利を拾って捨てたり
木の根っこをノコギリで切断したりといった作業も大変でした。


作業中には貧弱な膝と腰部分を痛めて
途中で作業が長期中断したりもしました。

しゃがみ作業がもたらす負担が
足腰にのしかかって来るので
足腰に爆弾抱えてる方は要注意です。
わたしは何度も痛めました。


作業中はかなり服が汚れました。
動画で記録も取るし作業中はお洒落したいと考えてましたが
お高い服や気に入りの服を着て作業するのは避けました。

特に靴は土まみれになるので
汚れても良い頑丈なのを用意しておく方が良いです。
わたしは適当な運動靴や長靴で凌ぎました。


今回完成した部分はこんな感じで
ワンコチャンたちには気に入って貰えた様です。

芝の上は感触が良いのか
率先して寝転がったり這ったりしてます。

わたし自身も芝の上の方が寝転がっていて気持ち良いです。


今後も芝敷き作業はダラダラ続けますが
途中でタイルにしたりウッドチップにしたりと
方向が変わったりはあると思います。

ワンコが喜びそうな遊具を導入したいとか
小さい起伏作ったら楽しんでくれそうとか
わたしの自分撮りで映える様に可愛いオブジェ置きたいなとか
あれこれ考えてます。

作業の度に動画は撮ってるので
またある程度まとまったら編集してUPする予定です。

にほんブログ村 犬ブログ 犬動画へ

【Fortnite】鉄塔+ホッパーフィッシュ最強【ゲーム動画】

今回の台風の目の収束地点はマップ東の鉄塔でした。
鉄塔は破壊のできないオブジェクトなので
鉄塔の上に居てオブジェクトから踏み出さない限り
落下死はありません。

かなりの高高度となる為
この鉄塔を支配すると絶対有利となります。


更にわたしは今回落下ダメージを無効化できる
ホッパーフィッシュを保持していました。

仮に敵がわたしの支配する最上層に迫って来て
更なる高高度に建築合戦となって
落下死の危険が迫ったとしても
この魚のお陰で落下死を回避できるので
崩壊を恐れず思い切り上へ上へと建築できるし
緊急回避的に地上に一気に降り立つ事もできる訳です。

ホッパーフィッシュに限りませんが
鉄塔の上で落下ダメージを無効化できるアイテムがあると
ほぼ無敵状態になれる気がします。


敵は一度だけわたしの居座る最上層に迫って来て
近接戦になりそうな緊迫する場面がありましたが
わたしは彼の足元のヤグラを崩し切って
敵を地上に落下させる事に成功しました。

この高高度で落下しても敵は死ななかったので
敵は何かしらの落下死回避アイテムを所持しています。


しかし以降敵が最上層に迫る気配は無く
どうも建築素材が枯渇してきていた様です。

わたしは追い撃ちを掛ける目的で
敵の建築しているヤグラを
上からどんどん破壊して行きました。

地上に居る敵との距離は10階層以上はあり
この距離を縮めるだけの素材すら無いのか
或いは戦闘決着を諦めて
嵐に巻き込まれてからの消耗戦に挑むつもりなのか
敵は下層に留まったままでした。


結局敵の上層突破は無く
戦いは嵐の中のHP消耗戦となりました。

わたしの手持ちはホッパーフィッシュ1つとフロッパー3つ。
HP回復量は15、40×3で合計135です。
更新が入ってフロッパーやスラープフィッシュの回復量は
50から40に弱体化されてしまっています。


対する下層の敵は銃撃して来る様子は全く無く
ガチでHP回復戦をやり切る腹の様で
バンテージバズーカを放つ音が聞こえてきました。
このアイテムの5発の射出で回復できるのは合計75です。

結果はわたしの優勝です。
たっぷり魚釣りしてきたのでHP消耗戦なら勝てます☆


今回の勝因は鉄塔の上を支配できた事と
手持ちに落下死防止アイテムのホッパーフィッシュを温存していた事ですね。

素材や弾丸をそこそこ所持できていたのも大きい。
前半コツコツやってきた事が実りました。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2020年10月1日木曜日

【Fortnite】ヤグラ崩しで優勝決めました【ゲーム動画】

落下死を回避できるアイテムが山の様に出てるので
シーズン4ではヤグラ崩しからのキルがなかなか取れませんが
今回久し振りに決めました。

見どころは残り4人からです。
わたしは台風の目の中の最上層ポイントに隠密してましたが
その目の前に敵を発見したので
コッソリ近付いて暗殺しようとしました。


ところがこの敵急に後ろを振り向いて
わたしに気付いてしまったので
わたしは慌てて銃を乱射しました。

残念ながら弾丸は1発も当たりませんでした。

この直後何故か閉じたヤグラの中で
わたしと敵がお見合い状態となり
お互いあたふたする中
どうにかわたしがこの敵を倒し切りました。


この敵の落としたアイテムのお陰で
武器の強化とシールドの補充ができ
しっかり最終決戦の準備ができました。

アイテム漁りしている間に残りの敵2人の勝負も決し
わたしと最後の敵の1vs1の戦い開幕です。


敵はどうやら大ジャンプできる
スーパーヒーローアイテムを所持していて
落下死狙いは難しそうです。

わたしの方は豊富な素材を武器に
最上層を取って防御床を張り巡らせて
敵の上層突破を阻止する作戦です。


敵は上層取る為に再三大ジャンプして来ますが
わたしはほぼ全ての突破を封じました。

お互い撃ち合って被弾し合う局面もありましたが
基本的には突破目当ての大ジャンプvs防御建築です。


勝敗を決めたのは回復タイミングだった様です。
敵がダメージ回復する為に
結構長い時間棒立ちになっているところを狙い撃ち
わたしがヤグラ崩しに成功しました。

敵はそのまま落下死してわたしの優勝が決まりました。


敵が最後に使おうとしていたのは
医療キットかシールドでしょう。
使いきれたのかわかりませんが
結構長い事無防備状態でした。

落下死回避アイテムを持つ敵を落下で倒すとは
何とも気持ちの良い勝利でした。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ