2019年3月2日土曜日

【ファッション】遂にガリガリでもピッタリなショートパンツと出逢う【ホットパンツ】

わたしはかなりガリガリ体型でして
自分に似合うショッートパンツを探し当てるのに苦労してきました。
ショートパンツと言っても膝上丈から股ギリギリまでピンキリですが
どの丈でも大抵わたしにはダボついているのです。


画像のショーパンの裾だと
履いてるショーツが下から見えちゃいます。。。

わたしは裾の部分がピチっと決まっていてこそ
ショートパンツはカッコ良いと思っているので
要はフトモモ部分がピッタリな感じで履きこなせるアイテムが欲しい訳です。


ですがわたしのウエスト65cmくらいで
フトモモに当たる裾42cmくらいのショーパンなんてほぼ存在しない!!
今まで血眼で探しまくった結果
ちょっとエロ気味の1着だけしか当たりがありません↓


ボクサーパンツとかショーツみたいなタイプなら
幾らでもありますけど
オシャレな外出着として使えるアイテムは皆無なのです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ですが今丁度セール時期なので
服飾系ネットショップのセール品を眺めていてふと閃きました。

子供服ならピッタリなのあるんじゃないだろうか?


早速子供用ショートパンツを探し回ってサイズを見てみると
大人用よりもフトモモ裾サイズが小さい!!
大人用だとせいぜい54cmまでしか無いけど
子供用だと40cm台が沢山あるのです!!


なのでウエストサイズとフトモモ裾サイズを吟味して
子供用ショートパンツのセール品を3つ4つ買い漁ってみますた。
買ったお店はForever21、このお店激安なのも良いけど
サイズが細かく表記されてるのも好感持てます。


買ったアイテムの装着感はこんな感じ。
かなり気に入ってしまったどー☆
フトモモのパツパツ感がたまらんぞー♪
細くてコンプレックスのフトモモだけど
幾らか太くなった気にさせてくれるピチピチっぷりであります。



このショーパン着てワンコと散歩にも出掛けたので見てみてくらさい。


まだ寒いのでショーパン散歩はキツかった。
春になったらじゃんじゃんこのショーパンでワンコと走り回るぞー。

にほんブログ村 ファッションブログ 個性派ファッションへ

2019年2月23日土曜日

【Fortnite】バレンタインには叔母からお菓子を貰ったぜ!!【ゲーム動画】

バレンタインデーにお菓子をあげたり貰ったりは
会社勤めをやめて田舎暮らしをしてからは全くやってませんが
今シーズンは都心で暮らす叔母からお菓子の箱詰めを頂きました。


まぁ叔母からは定期的にお菓子の箱詰めを頂いてまして
それがたまたまパレンタインデーだったというだけの話なんですが
ちゃんとそれらしいチョコも入ってて嬉しかった♪


わたしはガリガリ体型で太りたい願望が強く
毎日必死に過食的活動をがんばっています。
その事を叔母は知っているので
カロリーの高そうなお菓子を沢山送ってくれているのです。


周囲があきれるほど食べても全く太れないというのは
痩せ型がもてはやされる現代では有難がるべき体質なのかも知れません。
食べても全然太れないとか言うと
ダイエットしている人たちから逆恨みされるくらいのご時勢ですからね。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

しかしわたしは太りたいのです!!
何故なら可愛くなりたいから。
ガリガリの骸骨人相よりもポッチャりの丸顔の方が
若々しいし幼く見えるしキュートですもん。

わたしが太らせたい部位の筆頭が頬です。
こけた頬をふっくらさせたたい。
コレだけで相当可愛くなれる筈。

次に二の腕とフトモモですね。
ノースリーブ着た時にプニプニの二の腕の方が可愛いし
絶対領域だってふっくらしていた方が萌える。


これら全ての部位のポチャ化は
お腹のポチャ化を経ないと始まらないので
お腹が全然反応しない内は頬のポチャ化なぞ夢のまた夢です。
2年前の一時期だけ奇跡的に太れたんですがねぇ。
太れたのは3、4ヶ月だけで
その後見る見るガリガリに戻りました。。。

ブログ的にはポチャ化計画は綴って行きたい項目です。
今後関連記事書いて行く予定です。

・・・・そんな訳でハッピーバレンタイン的なゲーム実況です。


ラブショット、かなり楽に勝てる。
今回はノーダメージですよ。
最後の高速台風の目の移動スピードに付いて行くのにも慣れてきた。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2019年2月20日水曜日

【Fortnite】ワンコの争いの音が入ってしまったラブショット【ゲーム動画】

わたしがゲーム実況をする時間帯は深夜1時とか2時といったところで
この時間帯は我が家のわんこたちは大抵寝ています。
横でグッスリ寝ている状況をチラ見しながら
ゲーム実況しているんですけど
たまにモノの取り合いとか寝床の取り合いとかで
寝ないで争う時があります。


ゲーム開始時にその様子が入り込んでいます。
使っているマイクはZoom社さんのH3-VRで
録音モードはバイノーラル、アンビソニックモニターはステレオ設定です。


マイクの傍で声を殺して実況しているわたしの声より
ワンコの唸り声の方が大きく明瞭に聞こえる瞬間があるのが面白いです。
外撮りしているとその傾向は顕著で
マイクの傍でブツブツ話してるわたしの声より
遠くの鳥のさえずりの方が綺麗にハッキリ撮れます。
そんな特徴が気に入ってゲーム実況でも使い始めた次第です。


ワンコが騒ぎ出すとわたしとしては気が散ってしまって
ゲームどころではなくなるので
大抵ゲーム中でヘマをしてしまうのですが
今回は敵と全く遭遇せず失敗しないまま最後の戦いまで持ち込めました。


途中でワンコたちも争いを止めて大人しく寝てくれたのも助かりました。
空中高く建造した細い床の上での移動時に大騒ぎされたら
落下ミスしてブルーになってた事でしょう。


わたくし周囲が騒がしい状況だとどんな事でも気が散漫になってしまう
とても神経質な性格なのです。
車とか飛行機とか室外機の音とかは気にならないんだけど
生物が起こす音には過敏です。
集合住宅では最上階でしか暮らせないタイプです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ところでゲームのラストはかなり白熱でした。
三つ巴の戦いで全員滞空して台風の目を追う展開。
先に着地した1人は弓を上空に乱射してきますがこの速度の凄い事!!
恐らく複数本弓矢を所持して回転撃ちしていたものと思われます。


もう1人はわたし目掛けてチラーグレネードを投げつけて来て
何とこれがヒットします。


映像で見返すとみんな短い時間の間に幾手も打ってて感心します。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2019年2月19日火曜日

【Fortnite】相方さんに恵まれた珍しい回のラブショット【ゲーム動画】

スクワッドモードやデュオモードでは
見知らぬ誰かさんと一緒のチームになってゲームをやる事になるのですが
大抵の場合は頼りになりません。


恐らく他のプレイヤーさんたちに言わせれば
わたしの方こそが役立たずという事になるんでしょうけど
このゲームの本質は敵を倒す事ではなく最後まで生き延びる事であり
より長く行き続けた方が役に立っていると言えると思うのです。


経験上9割以上の人がスタート直後の降下地点に混戦地帯を選び
早々に散って行きます。
ゲームですからやっぱり戦いたいという血が騒ぐのでしょう。
ただ今回の相棒は少し違っていて
わたしが向かう島の外周の海岸線方面についてきてくれました。


わたしはいつも通り淡々と素材を集めて建造物を建てまくって
上空へ逃げて台風の目を目指す戦法をこなしましたが
相棒さんは相棒さんで好きな様に
地上移動しながら敵を要所で倒していたみたいです。


結局終始別々行動となりましたが
最終局面まで生き残って戦い抜いた次第です。
わたしとしては久し振りに相方さんに恵まれた回となりました。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2019年2月18日月曜日

【Fortnite】ラブショット連勝中【ゲーム動画】

既にラブショットのモードは消滅してしまってますが
ラブショットで優勝しまくってしまって動画が蓄積しているので
暫くはこのラブショットの優勝動画のストックをUPして行くと思います。


ラブショットは消滅しても
恐らく来年のバレンタインデーにはまた再出現すると思いますし
似た様な逃亡モードは他にもあり
今後のゲームプレイに活かせるとも思うので
思い付いたあれこれをせこせこ綴っておこうと思います。


今回も中空への建造で逃げ切りを計りましたが
台風の目の移動がイマイチでした。
逃亡用の建築を始めたポイントは次の台風の目に極めて近かったので
わたしの意図を粉砕しようとするプレイヤーが居たら
速攻近付いて来てわたしの建てたヤグラを破壊すれば良かったのです。


幸いそういうプレイヤーは現れず
わたしは空中高くに床を作って移動できましたが
今回は運が良かったからできた感じです。


それと毎回最後の台風の目の超高速移動時
飛び降り遅れをしてしまいHP半分くらい失ってます。


台風の目の超高速移動は動画を見返したところ
どうも7回目の台風の目の縮小で始まるみたいです。
そのタイミングをしっかり覚えて飛び降りる勇気が必要になりますね。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2019年2月17日日曜日

【Fortnite】逃亡用建造物は4回目の円の縮小で建て始めろ【ゲーム動画】

ラブショットは逃避プレイヤーにとって至福のモードですが
最後の戦いに向けて
いつ、どこで逃亡用の建造物を中空に作り始めるべきなのかは
各自のセンスで違いが出るかと思います。


わたしは何回かこのモードをプレイしてみて
そのタイミングは4回目の円の縮小時が適切かなぁと感じ始めています。
条件としてはその時点で素材が潤沢である事が必須です。
目安としては木材999+とその他に500くらいでしょうか。
素材合計1500程度でどうにかなりそうです。


次にどこから作り始めるかですが
マップの中で標高の高い場所から建造を始めるのが良いでしょう。
高所は安全な上素材も節約できます。
ただ、狙うライバルは多いので
他のプレイヤーが居ない高所を発見、確保できるかがポイントになります。
他のプレイヤーが居るなら無理せず
他の良さ気な場所を急遽探して
そこから建造するのが良いかも知れません。
無駄な戦闘をして負けて、集めた素材を盗られるのは嫌ですしね。


次の台風の目の位置からある程度遠い場所から建造するのも大事です。
次の台風の目と近い位置から建造し始めると
次の台風の目の中で建造物の根元を破壊されてしまう可能性が高いです。
建造物の根元の大部分が嵐の中にあるならば
この破壊行為を阻止できる可能性が高いのです。
わざわざHPが激減する嵐の中に出向いてまで
建造物の根元を破壊しに行くプレイヤーはほぼ皆無だからです。


また、次の台風の目から遠過ぎる位置から建造し始めるのも危険です。
次の台風の目から遠いという事は
それだけより多くの素材を消費しなければならなくなります。
最も大事な最終戦まで手元に素材が無ければ
やってきた苦労が水の泡になってしまうでしょう。


あとこの作戦を実行するのなら
絶対にグライダーは確保しておきましょう。
グライダーは速度の速い台風の目のスピードに追いつける唯一のアイテムです。
グライダーが無ければポータブル裂け目でも良いでしょう。
それが無ければ建造で設置するジャンプ台でも良いです。
最後の最後の最終戦はとにかくジャンプしてグライダー展開して
台風の目の中に居座り続けるのです。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へ

2019年2月16日土曜日

【Fortnite】逃げる者が勝つラブショット【ゲーム動画】

バレンタインデーにちなんだ「ラブショット」というモードを初めてやりました。
ゲーム開始前にチラっと「限定武器で戦う」という類の説明を見ただけで
内容全くわかって無い状態でのプレイですが
プレイしながらだんだん内容を理解する内に
コレはわたしの為にあるモードだと確信しました。


●武器は1種で遠距離武器の弓矢
●その弓矢で建造物を破壊する事はできない
●落下墜落死が絶対に無い
●終盤は台風の目のスピードが超早い

以上の様な特徴から
このモードはひたすら上へ上へと建造物を建てて逃げながら
最後に体力勝負で生き残る者が勝つモードだと思いました。


このモードの唯一の武器である弓矢は癖があり
敵に当てるのは容易ではありません。
なので敵を撃つ事は二の次にして
終盤に高層建造物を建てる為になるべく素材を集める事に勤しむ方が
勝利に近付ける気がしました。


この手の逃げ勝ちができるモードは過去に色々ありましたけど
わたしは勝率とても良いです。
今回のモードもガンガン勝てる気がしてます。
いつこのモードが消えてしまうかわかりませんが
暇を作って今の内にプレイしまくりたいです。

にほんブログ村 ゲームブログへ